グヤーシュとは
グヤーシュはgulašと書き、地域によってグーラシュや、ゴーラッシュ、グラシュなどと微妙に違った読み方をします。
日本ではグヤーシュと呼ばれており、日本で食べた事のある人もいるんじゃないかな?
グヤーシュを辞書でひいてみると、、、
"a spicy Hungarian stew of meat and vegetables, flavoured with paprika."
とあります。
ふむふむ。。。
グヤーシュとは
"ハンガリーの郷土料理でパプリカの香り漂う牛肉と野菜のスパイシーなシチュー"
という意味なようですね(長いわ!笑)
ハンガリー料理という事になってますが中欧全域で食べられており、中欧料理と言っても良いくらいだとまめは勝手に思っています!!ドヤァ
グヤーシュはパプリカがふんだんに使われており、とーっても美味しい!!!
今、パプリカは旬です。
グヤーシュを作ろう!
<材料>
・スパイス類
パプリカ粉(甘・辛) 、ザーチン、ギロス用スパイス、乾燥バジル 、乾燥ローズマリー、乾燥パセリ、キャラウェイシード、胡椒、ローリエ
・野菜
ジャガイモ、パプリカ、トマト、人参、玉ねぎ、ニンニク
・その他
牛肉、トマトペースト、赤ワイン、サワークリーム、丸パン、バター
残念ながら、名も無い主婦の家庭料理なので、分量は適当です。。。
ごめんなさい。
ごめんなさい。
材料を見てみてわかったと思いますが、ほとんどブニェニャパプリカと一緒です。
日本の家庭料理も大体は醤油、酒、みりん、味噌、出汁で作れちゃいますよね。
家庭料理の調味料はその地域によって大体固定されるものなんですね。
ブニェニャパプリカの作り方はこちら↓
新しく加わったのは
キャラウェイシード(セルビア語でKim:15din)
赤ワイン(350din)
サワークリーム(セルビア語でpavlaka:50din)
巨大な丸パン(35din)
位でしょうか。
相変わらず、どれもこれも激安ですね 笑。
赤ワインは料理用ではなく、普通のワインです。
料理に使うだけなので180din/1L位の安い赤ワインでも良いと思います。
セロリやコリアンダーシードを入れるともっと美味しく出来ると思います。
![]() |
Kim and Pavlaka |
<作り方>
1. 牛肉を一口大に切って胡椒、パプリカ粉、ザーチンをまぶし、赤ワインに浸して寝かせます。
パプリカ粉の"ljuta:辛"と"slatka:甘"の混ぜる割合は好みですが、ljutaは物凄く辛いです。我が家ではslatka多めで作っています。牛肉は結構硬いので切る前にたたくと柔らかくなります。
![]() |
真っ赤で物凄く辛そうに見せますが、 |
2. 野菜をひたすら一口大に乱切りにします。ニンニクはみじん切りです。
3. オリーブオイルでニンニクを炒めて香りが出たら牛肉を炒めて取り出します。
4.野菜とキャラウェイシード、バジル、ローズマリーを入れて炒め、火が通ったら、3で炒めた肉を入れてさらに炒めます。最後にトマトを入れてさっと炒めます。
まめは野菜を炒める時にちょこっとだけバターを足しました。
まめは野菜を炒める時にちょこっとだけバターを足しました。
6.なんだか美味しそうになったら出来上がりです
ポイント
※ザーチンが結構しょっぱいのでまめはあんまり塩は使わないです。
※セルビアは電気コンロがほとんどです。余熱調理が得意なので煮込み料理に便利です。
※密閉性や蓄熱性のある鍋(例:無水鍋、ルクルーゼ、クリステル、ストウブ等)だと作りやすいです。
※二日目が美味しいです。二日目のカレー的な。
※二日目が美味しいです。二日目のカレー的な。
<最後の仕上げ!>
セルビアの丸いパンは真ん中が空洞になっていて、中にソーセージや玉ねぎ等を挟んで食べることが出来ます。
この空洞を利用して、レストランではパンの中に入ったグヤーシュが良く出てきます。
丸パンの中にグヤーシュを入れて、サワークリームと乾燥パセリをトッピングすると雰囲気がでますよー(^-^)/
簡単なので是非お試しあれー!!
この空洞を利用して、
丸パンの中にグヤーシュを入れて、
簡単なので是非お試しあれー!!
パンが巨大なのでまめと旦那ちゃんは2人で一個のパンをつつきます 笑
ごちそうさまでした♪
ごちそうさまでした♪
おいしそう~~!チェコに行った時は毎日のように食べたよ!ザーチンって初めて聞くスパイス・・・パプリカパウダーも甘いのと辛いの二種類使うのね。日本だとスパイス集めが大変そう。今度それっぽいものを作ってみよう☆
返信削除チェコのグヤーシュ美味しそう!各家庭にそれぞれレシピがあって、レストランによっても全然味が違うんだって!自分オリジナルグヤーシュが出来るといいね♪
削除ザーチンはクロアチア語でベゲタというらしく、ベゲタなら日本でも買えるみたい。でも、日本で買うと高いね。。。
何に入れても美味しいから、セルビア土産はザーチンで!!